町・建物・住宅 24 11月 2019 日本最古のパッシブ住宅ー聴竹居― 四方田 裕弘 京都駅から南に電車に20分。JR線の山崎駅にある重要文化財、藤井厚二設計の聴竹居の内覧会に参加した時の記録です。2017年5月の内覧会の時のものです。 … 続きを読む
旅・遠足 10 5月 2019 小江戸川越の近代建築をめぐる旅 四方田 裕弘 旅は気まぐれ風まかせ。 特に予定を立てずに、あ~なんかどっか行きたいなぁと思った時にぶらっと旅に出るのがいつもの流れ。 午前中、自転車でお客様訪… 続きを読む
旅・遠足 29 3月 2019 日光東照宮から金谷ホテルと中禅寺湖 四方田 裕弘 大谷石の宇都宮市まで来たのだから、世界遺産の日光東照宮には行かなくては。 でもその前に餃子ですね。 宇都宮のチェーン店餃子の正嗣に行ってきました… 続きを読む
町・建物・住宅 1 3月 2018 ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) 四方田 裕弘 前回の神戸旅で訪れた、ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の備忘録です。気づけば、もはや2年半前のことで、現在は2016年11月年から2018 年 11 月まで約2… 続きを読む
旅・遠足 17 2月 2018 博物館明治村訪問記ー2日目- 四方田 裕弘 さて、博物館明治村訪問記最終日の2日目は犬山城からスタートです。 犬山城は、現存する日本最古の天守をもつお城で、国宝にも指定されています。 織田… 続きを読む
旅・遠足 17 2月 2018 博物館明治村訪問記-1日目-谷口吉郎と小坂秀雄 四方田 裕弘 前回のブログで、帝国ホテル中央玄関で止まっていた「博物館明治村訪問記」。どことなくこのままフェードアウトしてしまいそうな雰囲気になってきたので… 続きを読む
旅・遠足 15 12月 2017 博物館明治村訪問記-帝国ホテル中央玄関 四方田 裕弘 そろそろ年の瀬ですね。 先日、明治村に行ってきました。ずっと行きたいと思っていただけに、久しぶりにワクワクする小旅行。東京からは、新幹線で名古… 続きを読む
旅・遠足 22 10月 2016 カレコ6時間パックの歴史的建築物を巡る旅→最… 四方田 裕弘 このブログでちょくちょく登場する弊社のぶっこみ専務。 こちらの都合はお構いなしに、いきなり旅しませんか~~とぶっこんでくる困りもの。 特に天気の… 続きを読む
町・建物・住宅 23 8月 2016 東京の身近な近代史を建築で巡る旅~本郷界隈~ 四方田 裕弘 「お盆休み、一日ちょっとどこかへ散歩しに行きませんか?」 そう専務に誘われたのは、お盆休みの3日前。夏休みの子ども達と、遊ぶ予定をがっちり入れて… 続きを読む
旅・遠足 24 7月 2016 神戸の住宅遺産を巡る旅1日目 芦屋・岡本 四方田 裕弘 住宅遺産トラストが、神戸市岡本にある洋館の新しい住み手を探しているというニュースがあった。大正12年に木子七郎設計、施工清水組で建てられたらしい… 続きを読む
町・建物・住宅 20 2月 2014 世田谷区の近代建築 四方田 裕弘 マンションの室内撮影で世田谷区内を自転車で走っていると、ちょいちょい心に刺さる建物に出会います。 上の写真のような建物とか。 双子の給水塔とか。… 続きを読む
旅・遠足 8 4月 2013 さっと鎌倉プチ旅行 福永 夕太 春先って何だか人を旅に誘う陽気が多いですね。 立ち止っているとちょっと肌寒く、動き出すと少し汗ばむような。 そんな陽気に誘われて、仕事モードが旅… 続きを読む
町・建物・住宅 29 3月 2013 港区高輪で見つけた近代建築の歯医者 福永 夕太 自転車で物件写真の撮影をしながら高輪の街を堪能していたら、洒落た洋館に遭遇した。 大正13年の建物らしい。 凛とした玄関。 何かと思って近づいたら… 続きを読む