路地と門 鎌倉路地散歩

脳みそというものは、やることが多いほど、やらなきゃいけないと思うほど、集中できないようにできているようです。
スマホに手が伸びたり、youtube開いたり、スイーツが食べたくなったり。やらなきゃやらなきゃと思うほど、やらなくてもいいことばかりに気を取られてしまう。

昨日もそんな感じでした。

そんな時は、脳みその欲求を満たしてやることが大事。

ということで、午後からみんなで「古都鎌倉ぶらり散歩」に行ってきました。
別にタイトルをつけなくてもいいのですが、タイトルをつけると、「ブログネタ探し」という妙な言い訳ができそうな気もするので、単なるサボリじゃないぞ!と脳みそに言い聞かせる意味でも、タイトルをつけるようにしています。

鎌倉の路地は、癒し系

癒しを求める旅先を決める時、大抵出てくるキーワードは「いい建物」「路地」「空気が良い」「海が見える」の4つ。

ですので、いい建物があり、路地があり、海が見える鎌倉は、僕らにとってちょうどよい目的地。車で1時間ちょっとで行けちゃうのも、よくいく理由かもしれません。

先が折れ曲がって見えなかったり、急に細くなったり、小さい冒険が待っているのが路地の魅力。

路地のちょっとしたところにある入隅も癒されます。すみっコぐらしが流行るのもよく分かる。

芦原義信が著書「街並みの美学」で触れた、街路の幅(D)と建物の外壁の高さ(H)の比率。「D/H=1のとき、高さと幅との間に或る均整が存在し、・・・(中略)・・・レオナルド・ダ・ヴィンチは幅と高さが等しいこと、すなわちD/H=1であることが理想であると考えていた。」と書いています。

そういう理想的な道が多いのも、鎌倉の魅力。鎌倉=ヒューマン・スケールなのかも。

路地と門との調和のとれた街

そして、鎌倉路地歩きのもうひとつの魅力は、ところどころで出会う素敵な建物や門。

ひとの背丈との調和が取れた寸法が、心地よさの秘密。

時にはこういった門?も。ご褒美に感じてしまうのは私だけ?

仕事では集中できなかった脳みそも、「この先にあるもの」への好奇心で、よく働きます。

細い道をゆく旅の最後は、広い大海原で。

リフレッシュできる場所が近くにあるって幸せですね。
ありがとう!鎌倉。

次回はもう少し時間を作って、古我邸とか檑亭で、久しぶりに食事+近代建築の旅もやりたいな。

前回の鎌倉小旅行、「カーシェアのカレコ6時間パックを使って、古我邸でランチをしてきた時のお話

その前の檑亭に行った時のお話

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

shun
  • shun
  • 【保有資格】 ・宅地建物取引士 ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・相続アドバイザー 3級 ・住宅ローンアドバイザー ・損害保険募集人資格 ・甲種防火・防災管理者